大阪メトロ御堂筋線沿線には、利便性が非常に高く暮らしやすい地域が多いです。しかし、繫華街やビジネス街が多く、治安や家賃相場、周辺環境が気になるところでしょう。
そこでこの記事では、御堂筋沿線で一人暮らしをするメリット・デメリットや家賃相場、一人暮らしにおすすめの駅などを詳しく紹介します。御堂筋線沿線で物件を探している人は、ぜひ参考にしてください。
大阪で賃貸を探すならクロスエステートがおすすめ
大阪で賃貸を探すならクロスエステートがおすすめです。
クロスエステートなら大阪市内全域の物件のリアルタイムの空室状況をお届けしていて、おとり広告に振り回される心配はありません。
また、経験豊富なスタッフが丁寧で迅速な対応をします。初期費用も徹底的に削減するので安く物件を探したいという方はぜひ一度ご相談ください。
住所 | 〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1-12-10 21akikoビル4F |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 不定休 |
免許番号 | 大阪府知事(3)第57315号 |
連絡手段 | 電話番号:06-4708-3590 FAX番号:06-4708-3519 LINE |
御堂筋線で一人暮らしするメリット
御堂筋線は、「千日前線」「四ツ橋線」など8路線との乗り換えがしやすく、通勤や通学に非常に便利です。そのため、一人暮らしを始める学生やビジネスマンから人気を集めています。
ここでは、御堂筋線で一人暮らしをする具体的なメリットを紹介します。
大阪市内の主要エリアに通っている
御堂筋線は大阪市内の中心地を走っているため、主要エリアへのアクセスが抜群です。梅田や天王寺を中心に、「江坂駅」から「なかもず駅」まで、大阪市内の主要エリアを南北につないでいます。
そのため、御堂筋線で一人暮らしをすると、多くの繁華街まで電車1本で移動できることが、大きなメリットとなるでしょう。
乗り継ぎがしやすい
御堂筋線の駅は大阪メトロなど、大阪市内の各地域につながる路線と連結しており、乗り継ぎがしやすいというメリットがあります。駅間は地下の連結通路で移動できるので、移動時間も長くありません。
主要駅で乗り継ぎできる路線は以下のとおりです。
- 梅田駅:地下鉄各線、JR線、阪急線、阪神線
- 新大阪駅:新幹線、JR線
- 淀屋橋線:京阪線
- なんば駅:南海線や近鉄線
御堂筋線は、平日は大学や仕事、休日はアクティブに行動したい人におすすめです。
新大阪駅に直通
御堂筋線なら、「新大阪駅」まで直通のため、新幹線の利用時に非常に便利です。
以下は、御堂筋線の主要駅から新大阪駅までの所要時間です。
御堂筋線の主要駅 | 新大阪駅までの所要時間 |
江坂駅 | 4分 |
梅田駅 | 6分 |
なんば駅 | 16分 |
天王寺駅 | 24分 |
なかもず駅 | 42分 |
上記の表から分かるように、梅田やなんばなど主要駅から20分以内で新大阪駅に到着することができます。また、新幹線の改札と直結しているので、出張や遠征、旅行などで荷物が多くても困ることは少ないでしょう。
御堂筋線で一人暮らしするデメリット
御堂筋線は、利便性が高いことから学生やビジネスマンに人気です。しかし、一人暮らしをするときにはデメリットもあります。
ここでは、御堂筋線のデメリットと考えらえれる治安や電車混雑具合について紹介します。
地域によっては治安が悪い
御堂筋線沿線の地域は、繁華街が多いことから治安が悪いといわれています。
たとえば、梅田や心斎橋、なんばの各駅周辺では、深夜も繁華街に人が集まっています。御堂筋線沿線の地域は深夜でも明るい街が多く、活気に満ち溢れた地域が多いです。そのため、暗い道を一人で歩く心配はあまりないでしょう。
御堂筋線沿線の地域で一人暮らしをするときは、治安も考慮しながら場所を選ぶと快適な生活が送れるでしょう。
ラッシュ時は混雑率が高い
御堂筋線は、利便性が非常に良いことから、通勤・通学で朝や帰宅時のラッシュは混雑率が高くなります。
以下は、御堂筋線で乗車率が高い駅トップ5です。
駅名 | 1日あたりの乗降者数 |
梅田 | 412,340人 |
なんば | 328,003人 |
天王寺 | 238,194人 |
本町 | 200,963人 |
淀屋橋 | 199,417人 |
上記の表からわかるように、5つの駅にスポットを当てるだけでも、乗降者数は1日にのべ137万人を超えます。梅田から天王寺の区間は特に乗降者数が多いため、ラッシュ時間では苦労することが考えられます。
御堂筋線の一人暮らしの家賃相場
ここでは、御堂筋線の沿線で一人暮らしをするときに参考となる家賃相場を紹介します。
駅名 | 家賃相場 |
本町 | 9.1万円 |
淀屋橋 | 8.3万円 |
心斎橋 | 8.2万円 |
江坂 | 7.5万円 |
梅田 | 6.9万円 |
中津 | 6.8万円 |
東三国 | 6.7万円 |
なんば | 6.7万円 |
大国町 | 6.6万円 |
新大阪 | 6.6万円 |
新金岡 | 6.5万円 |
西中島南方 | 6.4万円 |
なかもず | 6.4万円 |
北花田 | 6.2万円 |
昭和町 | 6.2万円 |
西田辺 | 6.1万円 |
天王寺 | 6.0万円 |
長居 | 5.9万円 |
あびこ | 5.9万円 |
動物園前 | 5.3万円 |
梅田や淀屋橋はビジネス街として人気があり、家賃相場はそれぞれ6.9万円と8.3万円です。特に梅田は利便性が高く、飲食店やショッピングモールも充実しています。
心斎橋やなんばも商業施設が多い若者に人気のエリアで、家賃相場はそれぞれ8.2万円と6.7万円です。また、江坂はファミリー層に人気な治安が良いエリアで、家賃相場は7.5万円となっています。
家賃や治安を比較しながら、最適な駅を選びましょう。
御堂筋線で一人暮らしにおすすめの駅5選!
ここでは、御堂筋線で、一人暮らしにおすすめの駅5選を紹介します。
- 天王寺駅
- 本町駅
- 新大阪駅
- 中津駅
- 心斎橋駅
間取り別の家賃相場やおすすめスポットも記載しているので、ぜひ物件探しの参考にしてください。
天王寺駅|巨大ターミナルの1つ
- 大阪にある巨大ターミナルの1つ
- 複合商業施設が充実している
- 駅周辺が近代化している
以下は、天王寺駅における間取り別の家賃相場です。
間取り | 家賃相場 |
1R(ワンルーム) | 4.5万円 |
1K | 6.0万円 |
1DK | 6.2万円 |
1LDK | 8.8万円 |
巨大ターミナルの1つである天王寺駅付近の家賃相場は、利便性などを考えるとお得に感じられる価格帯です。
近代化が進む駅周辺には高層マンションが立ち並び、やや高めの価格となっています。しかし、阿倍野区に近くなるにつれ、一人暮らし用マンションが充実し始め、手頃な家賃の物件が多くなっています。
また、ショッピングやグルメ、夜景などのおすすめスポットが豊富なので、ぜひ一度検討してみてください。
以下の記事では、天王寺駅周辺での一人暮らしについて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください。
本町駅|ビジネス街で治安が良い
- オフィスビルが多い
- おしゃれなカフェや飲食店の数が多い
- 治安が良い
以下は、本町駅における間取り別の家賃相場です。
間取り | 家賃相場 |
ワンルーム(1R) | 8.0万円 |
1K | 6.8万円 |
1DK | 9.5万円 |
1LDK | 12.2万円 |
ビジネス街である本町駅周辺は、サラリーマンに人気のある地域です。転勤族にも需要が高いため、御堂筋線沿線の地域で最も家賃相場が高くなっています。家賃に制限がある人は、事前に家賃相場を確認しておくと良いでしょう。
本町駅には、オフィスビルの他にも主要なランドマークがあります。ショッピングやおしゃれな飲食店があり、繁華街のミナミとも隣接しています。
平日は人通りの多い地域ですが、休日は比較的落ち着いた雰囲気で治安も良く、女性も安心して暮らせるでしょう。
以下の記事では、本町駅周辺での一人暮らしについて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください。
新大阪駅|家賃相場が低い
- 新幹線が通っている
- エリアによって雰囲気が異なる
- オフィスビルが多い
以下は、新大阪駅における間取り別の家賃相場です。
間取り | 家賃相場 |
ワンルーム(1R) | 3.6万円 |
1K | 6.1万円 |
1DK | 6.0万円 |
1LDK | 9.2万円 |
新大阪駅エリアの家賃相場は比較的低いといえます。ワンルームの家賃相場は4万円程度で、安い値段で一人暮らしをしたい人にはおすすめの地域です。
また、新大阪駅には新幹線が乗り入れているので、出張が多いサラリーマンや遠くへ出かける機会が多い人に便利な立地だと言えるでしょう。中でも北西エリアは治安が良く、ホームセンターや大型スーパーなどが多いので一人暮らしにおすすめです。
以下の記事では、新大阪駅周辺での一人暮らしについて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください。
中津駅|梅田まで徒歩圏内
- 梅田まで徒歩で移動可能
- 駅周辺にコンビニエンスストアや飲食店が多い
- 深夜まで営業している飲食店あり
以下は、中津駅における間取り別の家賃相場です。
間取り | 家賃相場 |
ワンルーム(1R) | 3.6万円 |
1K | 6.1万円 |
1DK | 6.0万円 |
1LDK | 9.2万円 |
中津駅周辺は、家賃相場は比較的リーズナブルになっています。
梅田駅周辺に住みたい人は、梅田まで徒歩で移動できる中津駅がおすすめです。オフィスビルが立ち並ぶ街ですが、住宅街は比較的静かなため、落ち着いた生活を送れるでしょう。
駅周辺には深夜まで営業している飲食店スポットがあるので、帰りが遅くなったときも、気軽に立ち寄れる店が多くあります。
心斎橋駅|大阪最大の繫華街
- 大阪で1番大きい繫華街がある
- 飲食店がたくさんある
- 夜も比較的明るい
以下は、心斎橋駅における間取り別の家賃相場です。
間取り | 家賃相場 |
1R(ワンルーム) | 8.9万円 |
1K | 6.8万円 |
1DK | 8.9万円 |
1LDK | 11.5万円 |
心斎橋駅周辺には、繫華街やオフィスビルが多いため、家賃相場は比較的高いです。しかし、交通の利便性の高さや、なんば駅まで徒歩圏内であることを考えれば、納得の家賃相場と言えるでしょう。
また、心斎橋の駅周辺には心斎橋筋商店街やアメ村などがあり、休日の遊びスポットが豊富です。さらに、飲食店や雑貨店、ドラッグストアやアパレルショップもあり、生活を送るうえで非常に便利だと言えるでしょう。
以下の記事では、新大阪駅周辺での一人暮らしについて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください。
【女性必見】御堂筋線で一人暮らしする際の注意点
御堂筋線で一人暮らしを検討している女性の方は、以下の項目をチェックすることをおすすめします。
- オートロックやモニター付インターホン
- マンションの共用スペース
- 駅周辺の情報
繫華街やビジネス街が多い大阪の街では、「深夜まで活動している人が多い」という特徴があります。そのため、女性の一人暮らしには、オートロックやモニター付インターホンがおすすめです。
また、内見ではマンションの共用部を確認し、管理体制や治安の状況を確認しておきましょう。落書きやゴミが散乱しているようであれば、治安が悪い証拠です。
また、物件や駅周辺の情報も事前に確認しておくことが大切です。
- コンビニエンスストアやスーパーまでの距離
- 駅から物件までにおける夜間の人通り
女性で一人暮らしをするときは、上記の内容を確認し、安心して一人暮らしができるようにしておきましょう。
まとめ
この記事では、御堂筋線で一人暮らしにおすすめの地域を紹介しました。
停車駅は大阪市内の主要駅が多く、乗り継ぎしやすいメリットがあります。しかし、乗車時間・乗車区間によってはラッシュと重なり、毎日の通勤・通学が憂鬱になる可能性もあります。
そこでこの記事を参考にして、自分に合った地域で物件を探してみてください。
大阪で賃貸を探すならクロスエステートがおすすめ
大阪で賃貸を探すならクロスエステートがおすすめです。
クロスエステートなら大阪市内全域の物件のリアルタイムの空室状況をお届けしていて、おとり広告に振り回される心配はありません。
また、経験豊富なスタッフが丁寧で迅速な対応をします。初期費用も徹底的に削減するので安く物件を探したいという方はぜひ一度ご相談ください。
住所 | 〒542-0083 大阪市中央区東心斎橋1-12-10 21akikoビル4F |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 不定休 |
免許番号 | 大阪府知事(3)第57315号 |
連絡手段 | 電話番号:06-4708-3590 FAX番号:06-4708-3519 LINE |